top of page
漕艇部
〜ボート競技とは〜
オールを使って艇を真っ直ぐに漕ぎすすめ、そのタイムを競う。息を合わせて生み出される速度は、水上スポーツで人力最速と言われる。究極の団体種目でもある。漕手(選手)は体力、筋力、メンタル、技術などあらゆる要素を追求し、高みを目指す。
新入生のみなさん、こんにちは。九州大学 漕艇(ボート)部です。ここではボート部の魅力を分かりやすくまとめてみました。
1「ボート競技はカレッジスポーツ」
ボート競技は選手の大半が大学から参入する、カレッジスポーツの一つです。他競技よりも活躍の場が多くあります。もちろん経験者も大歓迎です。
2「合同インカレ」
九大ボート部は福岡女子大学と合同で活動しています。マネージャーさんも福岡女子大学生です。
3「艇庫での共同生活」
ボート部は伊都キャンの他に、艇(ふね)を管理する艇庫という場所で練習します。ここは2階が生活スペースとなっており、仲間とともに充実した生活を送ることができます。
他にも、ボート部の魅力はたくさんあります!興味を持って下さった方は、新歓情報をTwitterやInstagramで配信しているので、ぜひ覗いてみてください。まずは、4月に行われる試乗会へ!女子選手やマネージャーさんも歓迎します!
最新情報・新歓情報などは各種SNSから!
活動場所:
伊都キャンパス
活動頻度:
週に3回以上
部費:
4000円/月
bottom of page